部活動紹介

上智大学体育会ヨット部へようこそ!

ヨット部は1963年創部の伝統ある体育会所属の部活です.  江の島ヨットハーバーを活動拠点とし, 毎年春と秋に行われる関東インカレ大会での決勝進出を目指しています!

ヨットについて

ヨットと聞いてどんなものを想像しますか?
大学のヨット競技で主なのは「ディンギー」と呼ばれる小型のヨットです.  「ディンギー」にもたくさんの艇種がありますが, 学生競技で使用されるのは「国際470級」と「スナイプ級」というどちらも二人乗りのヨットです.  上智大学ではスピードとダイナミックさが特徴の「国際470級」で競技に参加しています.  また, ディンギー5艇に加えレスキュー艇を所有し, 安全対策にも万全を期しています.

ヨット競技について

ヨット競技はレース形式で行われます.  決められた時間に出場艇が一斉にスタートラインを切り, 海上に設けられたコースを回り, フィニッシュした順位で勝敗が決まります.  ボートレースと似ていますね.
海上では身体を動かしながら, 頭を使ったレース展開を組み立てていくので頭脳身体の両方が要となりますが, その分やりがいや成長, 競技の面白さが実感できると思います!

活動

上智大学ヨット部は江の島ヨットハーバーを活動拠点に, 大会が行われる葉山・森戸海岸や, 八景島で活動を行っています. 江の島近辺に合宿所を設け, 毎週末と長期休み合宿で活動しています.  また文武両道を目指し, 試験期間前にはオフを設けています.  ここでヨット部の一年間の活動を紹介します!


試乗会 (4月)

ヨット部の新歓では実際に新入生にヨットに乗って体験してもらう「試乗会」を開催します! まずはヨットに乗って海に出てみませんか?

春インカレ (5月)

新体制初の公式戦です. 例年クルーザーに乗って海上観戦などの企画をしていますので, 間近でヨット競技を体感するチャンスです!

夏合宿 (8,9月)

夏休みには合宿を行います.  この合宿明けに行われる秋インカレに向けて各自調整していきます.

秋インカレ (10月)

一年で最も重要な大会です! 順調にいけば新入生もこの大会でデビューのチャンスです!

総会 (11月)

総会をもって4年生は引退となり, 各役職の交代が行われます.  ここから新体制のスタートです!

長期オフ (12月中旬-2月上旬)

この期間に旅行に行く部員も多いです! 今回は部旅行で箱根に行きました!

春合宿 (2,3月)

長期オフが終わるとみんな練習モードにスイッチです! 新体制での練習を整え, 春インカレに向けてギアを上げていきます!